名称 |
説明 |
写真 |
NIPPER
RCA VICTOR
1950−60年代の米国雑誌広告
|
耳が黒、体が白にニッパーはスヌーピーと同じです。ビクターのマークの原画は1889年10月、英国画家フラシス・パラウド作。
と云うことはずいぶんスヌーピーの先輩となります。でも誕生月はなぜか同じ10月です。
右の写真は1950−60年代の米国雑誌広告の切り抜きですが、愛嬌ある広告となっています。
描かれたときのエピソードとして蓄音機に吹き込まれた亡くなった主人の声を聞いているニッパーの姿に心を打たれて描いた話は有名です。 |
|
ニッパー
日本ビクター陶器置物 |
同じく日本ビクターの陶器のニッパーの犬置物(京都工芸製)。 |
|
アール
MUTTS |
パトリック・マクドネルのコミック。欧米400紙以上の新聞に掲載されているMUTTS。
左は犬のアール、右は猫のムーチ。MUTTS≠ヘアメリカ俗語で雑種犬の意味。
アールは耳が黒で背中にマークがあります。 |
|
HMVジャパン
の広告に出ている犬(ニッパー)
(2002.1) |
HMVジャパーンのCDの広告。この広告はJR中央線のつり広告で1月ごろ見かけた。これは雑誌広告ページ。このモデルの犬ビーグル犬ではないようだけど、本当にスヌーピー似ていると思うは私だけど?ぜひ肉眼で見たいですね。
HMVはRCAの関連会社なので実際はニッパー君だそうです。情報ありがとうございました。 |
|
HMVジャパン
出ている犬(ニッパー)
(2002.7.20) |
2002.7.20に東京都町田市にオープンしたHMVのキャンペーンのテントの屋根に乗っていたニッパー。横浜のスウーピータウンにいるスヌーピーとちょと見、似ているかも?正面の顔はこちら。 |
|
東芝エアコン
カタログ
(2002.1) |
サザエさん等でCMに出ていた(2002.6ごろ)犬は右耳が完全に黒ではないけど似てると思うのは私だけ?ちなみにこちらの角度の写真のが良いかも。 |
|
チャペックの犬と猫のお話 |
右の写真は「チャペックの犬と猫のお話」に挿入されており、ダーシェンカという名前のメスの犬ですが、この子犬の時の写真はスヌーピーにそっくりと思うのはわたしだけでしょうか?
ところでカレル・チャペック(チェコ1890-1938)は「ロボット」という言葉を最初に使ったことで有名な作家です。
なお本書は犬と猫と人間のつきあいに関するエッセイです。
*1:引用
「チャペックの犬と猫のお話」
著者:カレル・チャペック 訳者:石川達夫
発行:1996年8月5日
発行所:(株)河出書房新社
|
*1 |
チャペックの犬と猫のお話 |
上記と同様、歩いている姿もかわいいですね。
ちなみ犬の種類はワイアーヘアード・フォックス・テリアだそうです。 |
*1 |